BLOG ブログ
2020.09.13
お知らせ
少人数結婚式の引出物は何を選ぶ?【先輩花嫁が選ぶ引出物人気BEST5】
結婚式にお越しいただいた際のおもてなしに
欠かせないアイテムの一つである「引出物」。
ゲストの皆様に何をお贈りすれば良いのか悩みますよね。
本日は少人数結婚式の場合のゲストに喜んでいただける引出物選びのポイントおご紹介していきます。
少人数婚で引出物は必要?
そもそも引出物ってどうして結婚式でお渡しするのでしょうか?
引出物とは?
結婚式の引出物は披露宴にご出席いただいたゲストに両家と新郎新婦から感謝を込めて贈る記念品です。
披露宴は新郎新婦のお披露目の宴。その宴にお集まりいただいて祝福していただいたゲストの方に「有難うございます。これからもよろしくお願いします」の気持ちでお渡しするお品です。
お披露目だから両家のお名前や新郎新婦のお名前でで熨斗をつけるのです。
少人数結婚式でお渡しする引出物相場は?
引出物は感謝のしるしの記念品ですから本来は皆様同じお品であるはずなのですが、ご出席いただくゲストの皆様は年齢も性別もまちまちのはず。
せっかくなら皆様に喜んでいただけるお品を選びたいですよね。
引出物はいただいたお祝いのお返しじゃないのですが、それでもご親族やご上司には特別な心遣いが必要な場合もあります。
特に少人数結婚式の場合は繋がりの深い方がお集まりいただいていると思いますので相場感も考慮した方が良いでしょう。
そこで知りたいのが引出物の相場。
ご親族、ご上司の場合5,000〜8,000円位、
ご友人の場合3,000〜5,000円位が相場と考えるといいと思います。
但し、ご両家や地域性によってそれぞれ違いますからご両親様に必ず確認してみて下さい。
引出物のほか引菓子とは?縁起物って?
引出物はお品物で両家から、
引出物はお菓子などの食品で新郎新婦から、
でも引出物と引菓子だと2品になりますね。
婚礼の場合は偶数=ふたつに割り切れる数、ではなくて奇数=割り切れない数、というところにも縁起をかつぎますので「縁起物」という一品が喜ばれるのです。
縁起物は鰹節やお赤飯などとお考えください。

少人数結婚式ならではの引出物選びのポイント
でも、いざ選ぶとなると、「何を贈ったら喜ばれるかなぁ」と悩ましい項目の一つですよね。
そこで今回は、先輩花嫁が選ぶ人気の引出物をチェックしちゃいましょう♪
まずは引出物選びの前に確認する「3つのポイント」を抑えましょう!
1.ゲストのお顔ぶれを考える・・・
せっかくの贈り物ですから、まずは差し上げる相手のことを考えること。
ご家族構成、世代、生活スタイルなどに合わせて選ぶことが大事です。
2.お品数を選ぶ・・・
一品目の記念品、二品目の引菓子、縁起物はつけるか?などお品数を考えます。
○○の地域では引出物は5品、7品でなければいけない、など地域性などもありますので注意が必要です。
3.親御様のご意向を確認する・・・
ご親族もいらしていただく場合、やはり親御様のご意向は重要です。
縁起物はつけるか?品数は大丈夫か?
ご両家の親御様のご意向も事前に確認できると安心です。
この3つのポイントが確認できたら、いよいよ引出物選びです。
先輩花嫁が選ぶ、引出物人気BEST5もご紹介します。
先輩花嫁が選ぶ引出物BEST5
ご夫妻でご出席のご親族に喜ばれる”ペアグラス”
「夫婦(めおと)」を意味する2つ揃いのものは縁起もよく、一人暮らしでも二人暮らしでも使い勝手が良いのでとっても人気です。
最近では、風呂敷包みの焼物もオシャレで人気があります。

ファミリーでご出席のゲストに喜ばれる”小皿揃え”
ご家族が多い世帯でも重宝しますし、来客用などでも使っていただける優れものです。


遠方からご出席のゲストに喜ばれる”タオルセット”
普段使ってもらえるものがやっぱり喜んでもらえます。
自分では買わない、「ちょっといいもの」をチョイスするのもオススメです。
重たくないので、ご遠方のご親族への贈り物にもよく選ばれます。


心遣いが伝わる”名入れ商品”
袱紗(ふくさ)、タンブラーなど、自分の名前が入っていると、特別感も湧きます。
一人一人に宛てたお手紙のように、お名前入りのお品を贈るのはいかがでしょうか。


お好みに合わせて選んでいただける”カタログギフト”
持ち帰りの重さや大きさを考えるなら、ダントツこれです。
それぞれ欲しいものを選んでいただける、そんなカタログギフトは
やっぱり人気アイテムです。
引出物アイテムは他にもまだまだたくさんご紹介しております。
「他にはどんなものがあるの?」
「こんな親族には何が良いかしら?」などなど、
言乃葉のベテランプランナーにぜひ相談してみてください。
また、引菓子や縁起物についてもご紹介したいと
思いますので気になるお二人は、ブライダルフェアにも
参加してみてください。
素敵なお二人にお目にかかれますことを
楽しみにしております。
横浜ウェディングが得意な結婚式
ご家族結婚式と少人数結婚式
20年以上の経験と実績でお二人をしっかりとサポートいたします。
結婚式は100組のカップルに100通りのスタイルがあります。
横浜ウェディングのプランナーにご希望をお聞かせいただければお二人にぴったりのご家族婚、少人数結婚式のスタイルをご提案させていただきます。